第一牧志公設市場
| 最寄駅 | ゆいレール:牧志/美栄橋(各駅から徒歩7分) | 
| 最寄IC | 沖縄自動車道:那覇(30分) | 
| 駐車場 | なし | 
| 住所 | 那覇市松尾2-10 | 
| TEL | 098-867-6560 | 
| リンク | にぎわい広場 | 
| 地図 | 第一牧志公設市場 | 
| 写真 | 第一牧志公設市場 2階食堂街 | 
| 休業日 | 第4日曜、ただし鮮魚店は第2・4・5日曜、1/1-3、旧正月 | 
| 営業時間 | 店舗により異なる 概ね1F食材市場:10:00~21:00、2F食堂:10:00~20:00 | 
| 入場料 | - | 
コメント
・第一牧志公設市場(だいいちまきしこうせついちば)は、那覇市が管理する8つの公設市場の一つ。那覇のマチグヮー(市場)であるアーケード商店街の一画を占め、その代名詞でもある。「沖縄の台所」といわれるエネルギッシュな空間。
・1951年に牧志公設市場が開設され、69年に第二牧志公設市場が開設されたとき、第一牧志公設市場に改称した。その後2001年に第二牧志公設市場は閉鎖したが、第一の名称はそのまま。
・国際通りから、市場本通り(OPA西隣のアーケード)に入って、200mほど進んだ右側が第一牧志公設市場。2階建で、1階が鮮魚・精肉・漬物などの食材市場、2階が沖縄の家庭料理の食堂街。1階で買った鮮魚などを2階で調理してもらうこともできるが、調理料が別途必要。
・第二牧志公設市場跡地は、2005年から「にぎわい広場」として、木造平屋にチャレンジショップ、エコアンテナショップが入居し、広場でのイベントも随時開催されている。
・1951年に牧志公設市場が開設され、69年に第二牧志公設市場が開設されたとき、第一牧志公設市場に改称した。その後2001年に第二牧志公設市場は閉鎖したが、第一の名称はそのまま。
・第二牧志公設市場跡地は、2005年から「にぎわい広場」として、木造平屋にチャレンジショップ、エコアンテナショップが入居し、広場でのイベントも随時開催されている。
